
手書き文字認識原稿書き
Reviews:
0
Category:
Productivity







Description
"原稿用紙"のようなマス目のある画面に、手書きで文章を書くことで、文字を認識してテキストデータを得ることができます。
認識されたテキストデータも編集可能であり、またクリップボードにコピーする機能もあるので、手書き文章を容易にコンピュータで扱うことが可能です。
メールの草稿やレポート文章を書くの際の下書きなど、手書きで書き溜めていくのに大変都合が良く、紙に手書きで文章を書いている人におすすめです。
Hand Writing Recognitionシリーズの1つで、文字をテキストデータにするだけなら「手書き文字認識デモ」でも可能ですが、「自分の手書き文字」で文章を残したい人は、ぜひこちらをご利用ください。
1つのフォルダで25枚分のページをつので、書き溜めやすいです。
新規フォルダも簡単に作ることが可能で、最近扱った複数のフォルダをフォルダ一覧から簡単に選ぶこともできるようになっているので、複数に分かれても対応しやすいです。
複数フォルダ横断の検索機能を使うことで、どこかのページに書いた言葉を探すことも簡単です。
マス目は大きさが可変で、横のマス目数を指定することができます。
ペンもボールペンと万年筆風とあるので選択して、いつもの太さにしてすぐに書いていけます。
注意:
Windowsの設定において、言語として手書きライブラリがインストールされていることが必要です。
一番最初に起動したときに、設定画面に行くようになっています。
そこで新規フォルダを作ってください。
Product ID:
9PKQMN3XRM4W
Release date:
2023-01-24
Last update:
2023-03-06